株式会社 Tokyo New Cinema

MENU
株式会社 Tokyo New Cinema
〒194-0021 東京都町田市中町1-4-2
tel. 042-720-1024
mail. info@tokyonewcinema.com

渋谷ユーロスペースにて

2016年6月4日(土)〜6月24日(金)

 レイトショー     21:00~

 モーニングショー   9:45~ (初日を除く土日のみ)

おもておもて_2 Introduction  史上初となる東京国際映画祭2年連続入選を最年少にして果たした中川龍太郎監督の最新作。主演の太賀は第6回TAMA映画賞にて最優秀新進男優賞(『ほとりの朔子』)を受賞した期待の若手俳優。親友の薫役には『恋の罪』でも注目を集めた小林竜樹が中川監督の前作『愛の小さな歴史』から引き続き熱演。そして、ヒロインに実力派女優の黒川芽以(『ドライブイン蒲生』)を迎えた、まさに次世代を担う若手俳優たちが集結した作品となっている。 Story  青春時代を共有した親友・薫(小林竜樹)の死を受け入れられないでいる漣(太賀)。描き遺された絵には薫の中学時代の同級生「斉木環奈」の姿があった。薫にとって大切な存在であり続けた彼女に薫の死を知らせるべく漣は薫の元恋人だった理沙子(黒川芽以)とともに彼女の元へ向かうのであった…  実力派として注目の若手俳優、太賀、小林竜樹、黒川芽以が織りなす繊細な感情の機微は見所。 Comment 「この映画を撮った監督の想い、意味が、重たく優しく感じられて、心揺さぶられ…気がついたらポロポロと泣いていました。」

倍賞千恵子(俳優)

「ザラッとした中にサラっとしたシャツが風でなびき、キレイな夕日にタバコをくゆらせる。ああ、人が作る人ってのは夢が溢れるなと感じさせてもらえた。隠しみているような、でも時には大胆に被写体に突っ込んでいく。無骨なようで繊細なようで。太賀の純粋さが恐怖にさえ感じた。とても素敵でヒリヒリしました。ラストカットは、忘れられません。」

染谷将太(俳優)

「この夢見るようなロードムービーで、我々は夜の東京の街角を彷徨い、ビルの屋上から街のオーロラを目撃しながら小型飛行機で旋回する。」

カイエ・デュ・シネマ(フランスの映画批評誌)

  うらうら_2
2015年/日本/83分/カラー/DCP/ビスタ 制作:Tokyo New Cinema ©『走れ、絶望に追いつかれない速さで』製作委員会
【『走れ、絶望に追いつかれない速さで』写真展示】 『走れ、絶望に追いつかれない速さで』にご出演いただいた俳優さんたちに映画とは少し違ったシチュエーションで写真撮影をさせていただきました! 写真を撮ってくださったのは、写真家の阿部裕介さん。 『走れ、絶望に追いつかれない速さで』のフライヤーのお写真を撮ってくださったのも阿部裕介さんです。 おもて_2 今回、この撮り下ろし写真を映画公開劇場である渋谷ユーロスペースにて展示しております! 展示期間は、公開期間と同じく2016年6月4日(土)〜6月24日(金)までです。 主演の太賀さんをはじめ、小林竜樹さん、黒川芽以さん、藤原令子さん、寉岡萌希さんのお写真を展示しております。 ぜひぜひ、期間中に渋谷ユーロスペースへ足を運んでいただけましたらと思います! 最後になりますが、この撮影にご協力してくださった皆様に御礼申し上げます。 キャストの方々並びに事務所の皆様、スタイリストの田村和之様、 ヘアメイクの平方さつき様、写真家の阿部裕介様、 お力添えくださいましてありがとうございました。
衣装提供

衣装提供

中川龍太郎監督が手がけた、音楽バンドDieByFortyの『Ames Sœurs』のMVの主演の朝倉あきさんが、ご自身がナビゲーターを務めるラジオ番組「Memories&Discoveries」内でバンドやMV出演のきっかけ、撮影の様子などを紹介してくださいました! 「Memories & Discoveries」は平日の早朝にJFN系列全国32のFM局で放送されている音楽番組です。 『Ames Sœurs』の放送が予定されているのは、明日3/18(金)朝4時〜とのことです。太陽が昇るよりも早く起き、小鳥のさえずりとともにラジオを聴いてみてはいかがでしょうか。もしかしたら、その日1日、いつもとは少し違った過ごし方ができるかもしれませんよ。
PLS_jacket

DieByForty『Ames Sœurs』MVは2016年2月26日リリースの『Plastic Love Story』に特典映像として収録されてます!

 第27回東京国際映画祭正式出品作品『愛の小さな歴史』、2015年5月に渋谷ユーロスペースから上映がスタートし、名古屋、大阪、沖縄、北海道、京都、神戸、岡山、富山と回らせていただきました。気がつけば年が明けていて、そしてだんだんと暖かくなってきて、上映から1年が経とうとしています。 そんな折に、決まりました。おそらく今回が最後になるかと思います。 2016年5月22日(日)沖縄県嘉手納町にて『愛の小さな歴史』リバイバル上映決定!しかも今回はディレクターズカット版です!  沖縄上映は、昨年やらせていただいたときは2日間で200人以上の方々にお越しいただき、上映後にはご挨拶したり皆様とお話したり、楽しい思い出がたくさんあります。  会場となるのは、「かでな文化センター」という、つい最近リニューアルして新しく生まれ変わったホールです。収容人数はなんと最大で約1000人だそうです。今回の上映は、嘉手納町の後援もあり、「映画を通して家族(大切な人)を考える」というテーマのもと『愛の小さな歴史』が上映されます。映画関連︎同時企画として、寄せられた「大切な人」への普段は言えない感謝やメッセージを伝える「100人メッセージ!」という企画もあり、こちらは上映前に会場内でオンエアされます。その他、「カラーズグルメフェスタ」という色でカテゴライズされた沖縄グルメのワゴン販売など様々な楽しい企画とともに開催されます。  今回もたくさんの方々にお越しいただけますことを願っております! 上映詳細 「かでな文化センターリニューアル記念上映」 日程:2016年5月22日(日) 時間:14:00開場14:30開演 会場:かでな文化センター(嘉手納町字嘉手納588番地) 『愛の小さな歴史』富山上映が決まりました! フォルツァ総曲輪にて3/5(土)〜3/11(金)までの1週間上映! B2P_1 【上映情報】 フォルツァ総曲輪にて 期間:2016年3月5(土)〜3月11日(金) 時間:19:10〜20:40 料金:一般1600円    フォルツァ・サービスデー(毎週木曜)1100円    シニア・サービスデー(毎週月曜)1000円 ■ 各種割引 ※サービスデーには適用されません。    大学生・専門学校生 1300円    高校生 1000円    小・中学生・スコーラ 800円    小学生未満 無料    シニア割引(60歳以上) 1000円 → 1100円    パスカ割引 1300円    夫婦割引(どちらかが50才以上)ひとり1100円 image5 この映画では、誰かと共に生きようとする人間の動態を、美しい自然の情景と音、そして静かに流れるラフマニノフの旋律が包み込み、一種の「予感」が演出されている。小さいかもしれないが、ひとつの生命が別の生命と確かに触れ合い、そして巡っていく、その愛の小さな足跡がここにはある。 【イントロダクション】 昨秋、東京国際映画祭での上映が決まるとチケットは即日完売。『Plastic Love Story』(14)、『雨粒の小さな歴史』(12)など、国内外で活躍の幅を広げる25歳の新鋭・中川龍太郎が、『愛の渦』(14)で際立つ存在感を見せた中村映里子を主演に迎えて描く、とある小さな愛の物語。『MOZU』(15)、『紙の月』(14)など近年活躍が目覚ましい池松壮亮、言わずと知れた邦画界を代表する名バイプレーヤーの光石研に加えて、演劇界からは沖渡崇史、中川組常連の高橋愛実といった幅広い演技陣が集結。メジャー・インディーズの垣根を超えた演技合戦は、一見の価値あり。 【ストーリー】 東京の片隅。 夏希(中村映里子)は食品配達の仕事をして暮らしていた。ある日、突然訪ねてきた青年(池松壮亮)に父(光石研)のことを知らされる。父はかつて、母と自分を捨てて出て行った憎むべき存在だった。不意に思い出された父の存在が夏希の中で拡がっていき、遂に会いにいくことを決意する。 main 東京の片隅。 夏生(沖渡崇史)は借金の取り立てを生業として暮らしていた。不意に胸の内によみがえった妹(高橋愛実)の存在に引っ張られるように夏生は妹のもとを訪ねる。家を捨て、責任の全てをなすりつけて生きてきた夏生に妹は激しく反発するが、期せずして二人の生活は始まった。 sub ふたりが迎えるのは、復讐か、拒絶か、あるいは― 2013年に公開した『Plastic Love Story』のDVDリリースがようやく決まりました! 下北沢トリウッドで公開後ポレポレ東中野での追加上映、そしてさらに追追加上映を経て、ようやくDVD化です。メインヴィジュアルを変え、新たなイメージでリリースされる『Plastic love Story』をどうぞ観ていただけたらと思います。 発売日は、2016年2月26日です! 発売元のTOブックスAmazonから購入することができます! PLS_jacket   【イントロダクション】 史上初、最年少で東京国際映画祭に2年連続の入選を果たした新鋭監督、中川龍太郎(『愛の小さな歴史』『走れ、絶望に追いつかれない速さで』)。監督自らが「自分の原液」と評する『Plastic Love Story』、公開から数多の追加上映を経て遂にDVD化!「若さ」を生きる3人の少女たちが、それぞれの境遇の中で他者を求め、傷つき成長していくさまを詩的な物語に乗せて、叙情的な映像と音楽で切り取っていく。   【ストーリー】 3人の少女たちは、愛そうとした。 自殺した中学の同級生との間に子ができたと喜ぶ恵理。彼が遺した一本のビデオテープを頼りに、生前の彼を追いかけていく。彼が撮り続けた世界を知ってしまった恵理は…。 恋人からの愛情を感じられずにいた理奈。通学する大学の清掃員から突然愛の告白をされる。自分には相応しくないと相手を冷たく突き放すが、必死に追いすがられていく中で次第に理奈は…。 幼い頃に弟を亡くしてずっと孤独に生きてきた奏恵。同じ孤独を抱える、心を病んだ青年に出会う。彼と言葉を交わす中で距離が縮まってきたかに見えた奏恵は…。 決して交わることのない3つの恋の物語。その愛の行方とは果たして。
  フランスで多くの注目を集めている音楽バンドDieByFortyの『Ames Sœurs』のMVが本日公開になりました! 中川龍太郎監督が、主演に『かぐや姫の物語』『横道世之介』『下町ロケット』などでご活躍されている朝倉あきさんを迎えた作品になっております! キャッチーなギターサウンドと優しい歌声が輝く『Ames Sœurs』。MVはストーリー仕立てで、青春時代の一夏の思い出が綴られている作品です。 楽曲と映像がマッチして、素敵な作品になっていると思います。ぜひ『Ames Sœurs』を味わい、映像を楽しんでいただけたらと思います!
  2016年、始動。今年も『愛の小さな歴史』からスタートです。 岡山上映、全3日間の上映です! 上映に伴って、こんなに素敵なフライヤーを作っていただきました。 チラシ確認用おもて1 チラシ確認用うら 日程 1月29日(金) 19:30〜 1月30日(土) 14:00〜 19:30〜 1月31日(日) 16:00〜 場所 やっち 〒464-0850 岡山県岡山市北区奉還町3丁目12−11(路地と暮らし社) 086-250-7297 チケット 1,500円(予約・当日共通)   3日間の限定上映ですが、たくさんの方々に触れていただけますと幸いです。 先日、皆様のお力添えのもと『愛の小さな歴史』全国上映に向けたクラウドファンディングプロジェクトがようやく形になりました。この場を借りて、『愛の小さな歴史』全国上映へのご支援とご協力、改めてプロジェクトを応援してくださった方々に厚く御礼を申しあげます。誠にありがとうございました。皆様のご支援に応えるべく邁進してまいります。 ここで、ご報告がございます! 『愛の小さな歴史』全国上映が動き出しまして、早速、名古屋沖縄での上映が決まりました! —– 名古屋シネマテーク 2015年7月25日〜7月31日までの1週間限定レイトショー 桜坂劇場 2015年8月21日・22日の2日間限定上映 —– 詳細は随時アップいたします。 まだまだ上映館を拡げていくつもりです。「○○県で上映してほしい!」というようなリクエストを募集致します。お問い合わせフォームよりどしどしコメントいただけたらと思います。リクエストいただいた地域の全ての場所で上映できるとは限りませんが(劇場さんの都合もございますので)、上映に向けて全力で動く所存です。 その際、皆様からの応援の声やリクエストは、劇場さんが上映を決める際にも少なからず力を持つはずです。全国の劇場で1館でも多くの場所で上映できることを目指して、皆様と共に歩んでまいりたいと思います。 今後とも宜しくお願い申し上げます。  

2015.6.12 藤村駿

現在、台風6号が接近している関係で、今晩(5/12)の『愛の小さな歴史』の上映中止が決まりました。今日、劇場でのご鑑賞を考えていた方には、非常に申し訳ない思いでいっぱいです。 劇場側と相談した結果、上映することにより無理にお客様に足を運ばせてしまって、その帰り道に影響を出してしまってはその方が却って良くないだろう、ということになりました。ご理解いただきたく思います。 また別日にお越しいただけることを心待ちにしております。 何卒、宜しくお願い致します。

2015.5.12 15:04 藤村駿

いよいよ『愛の小さな歴史』上映まで1週間を切りました。 今日は一つ、大発表があります。 2015年5月9日21:10の回の上映前に『愛の小さな歴史』初日舞台挨拶を行います! 登壇者を発表!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中川龍太郎 監督

中村映里子  沖渡崇史  中村朝佳  高橋愛実

池澤あやか  小林竜樹  光石研

(敬称略)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今回は、なんと総勢9人の方々を迎えての舞台挨拶になります。Tokyo New Cinemaの上映史上、最も大規模な舞台挨拶です。東京国際映画祭での舞台挨拶の時よりも多いです! お席は、先着順の自由席となっております。数に限りはございますが、お早めにいらしていただければどなたでも初日に鑑賞できるチャンスがあります。皆様のご来場、心より楽しみにお待ちしております。 image5 ゴールデンウィークを過ぎ、夏が暑さを増すに連れて、『愛の小さな歴史』の季節へと近づいていきます。今夏は『愛の小さな歴史』からスタートしてみてはいかがでしょうか。楽しんでいただけますように。 image7 <ストーリー> 東京の片隅。  夏希(中村映里子)は食品配達の仕事をして暮らしていた。ある日、突然訪ねてきた青年(池松壮亮)に父(光石研)のことを知らされる。父はかつて、母と自分を捨てて出て行った憎むべき存在だった。不意に思い出された父の存在が夏希の中で拡がっていき、遂に会いにいくことを決意する。 東京の片隅。  夏生(沖渡崇史)は借金の取り立てを生業として暮らしていた。不意に胸の内によみがえった妹(高橋愛実)の存在に引っ張られるように夏生は妹のもとを訪ねる。家を捨て、責任の全てをなすりつけて生きてきた夏生に妹は激しく反発するが、期せずして二人の生活は始まった。              ふたりが迎えるのは、復讐か、拒絶か、あるいは―  
01nakagawa

中川龍太郎監督

『愛の小さな歴史』は、時間と巡り合いについての映画です。出会いと別れは対立するものではなく、別れこそが出会いの入口であることをこの映画で示そうとしました。 キャスティングは、メジャーな方からこれから出てくるべき方まで、かなり幅があって、そこが魅力になっているのではないかと思います。 是非、劇場に観にきてやってください!
                  監督 中川龍太郎
<上映情報> ユーロスペースにて2015年5月9日(土)〜5月29日(金)21:10- (初日を除く土・日のみ9:50-の上映もあり) 前売り券 1200円 当日:一般1500円 / 大学・専門学校生1300円 / 会員・シニア1200円 / 高校生800円 / 中学生500円 ユーロスペース:http://www.eurospace.co.jp/detail.html?no=652 お久しぶりです。藤村です。 今日は一つ報告を。   実は先日、富山県の朝日町で『愛の小さな歴史』を1日限定で上映して参りました。ちょうど1週間前のことです。今日はその時の様子を少しレポートしたいと思います。   まず、こちらがそのときのチラシです! こちらのチラシは、朝日町のあさひふるさと体験推進協議会で作っていただいたものです!素敵に仕上げて下さり、心から感謝です。     「音」と映画1 「音」と映画2   そして、チラシにもありますが上映会場となった「音楽夢工房」さんは、なんと世界最高峰の音響設備が整っているとのこと!胸躍らせながら会場へ向かい、いざそのスピーカーを目の前にすると、まずその大きさに大変驚きました。写真だとわかりづらいかもしれませんが、見たことのないような大きさのスピーカーがズドーンとありました。     IMG_2245   音響は大変素晴らしく、特に低音は、音の波動が身体に伝わって全身に響き、感じることができました。   上映後には、アフタートークや監督とお客さんのQ&Aのコーナーもありました。 こちらが嬉しくなるくらいに皆さん積極的に質問してくださり、時間ギリギリまでお話していました。やはり、お客さんとの距離が近い上映は楽しいです。反応がダイレクトにわかるのはドキドキします。その感じられるドキドキには、いろんな感情があります。ビクビク、ハラハラ、でもやっぱり、わくわくが一番を占めています。だから楽しいのだと思います。この記事を読んで下さっている皆様にも早くお届けしたいです。上映の報告をするその日をどうか楽しみにしていただけたらと思います。  

藤村